nico_tto~かおりの教室~ 音楽のインスピレーションから生まれた「earphonearoma (イヤホンアロマ)」シリーズをメインに、暮らしを彩るアロマグッズを販売。ワークショップ等も随時開催。

クレオパトラ・マリーアントワネット・ナポレオンに愛された香りとは?

バラが一面に敷き詰められた部屋

 

歴史上の偉人たちが愛した香りには、その人物の魅力や影響力が色濃く反映されています。この記事では、クレオパトラやマリー・アントワネット、ナポレオンといった著名な人物たちがどのような香りに魅了され、またそれが彼らの人生や時代にどんな影響を与えたのかを探っていきます。古代エジプトの神秘的な香料から、フランス革命前の華やかな宮廷文化、さらにはナポレオンが愛したオーデコロンまで、偉人たちの香りの好みの変遷とその社会的な役割を紐解くことで、香りが持つ力が時代にどれほど影響を与えてきたのかを知るでしょう。さあ、歴史を「香りのチカラ」という視点から楽しむ旅に出かけましょう!

 

クレオパトラの香りの世界

 

古代エジプトの女王クレオパトラは、香りのチカラを巧みに利用し、政治や外交の上でも成功を収めました。彼女は香料の持つ力を理解し、自身の美しさやカリスマ性の向上に大いに役立てていたと言われています。香りは、その時代の人々にとって、単なる嗅覚の楽しみ以上の意味を持ち、精神的・宗教的な役割を果たしていました。

 

古代エジプトの香料とその役割

 

古代エジプトでは、香料は神聖視され、主に宗教儀式や葬儀に使われていました。古代エジプト人は、香りが神々への捧げ物となると信じており、香料を焚いて神聖な空間を作り出しました。代表的な香料には、ミルラ、フランキンセンス、そして多くの花のエッセンス、コリアンダーやシダーウッド、クローブなどの芳香植物が使われ、これらは神殿や霊廟での儀式に欠かせないものでした。また、古代エジプトでは、来世での復活や再生を信じ、魂が戻る場所として肉体を永遠に残すため、ミイラ作りの技術が発展したといわれています。ミイラの語源はミルラから来ているという説があり、遺体から内臓を取り出した後、ミルラを使った香油で清めて殺菌し、ほかの樹脂や香料植物とともに防腐剤として体の中に納められました。

 

数々の英雄を魅了した香り

 

クレオパトラAI

 

クレオパトラの香りは、数々の英雄たちも魅了しました。特にローズの香りを好んだクレオパトラは、ローマの将軍マルクス・アントニウスを晩餐会に招待した際には、広い会場の床一面に、くるぶしまで埋まるほどのバラの花を敷き詰め、アントニウスや他の軍人たちは彼女に一目置くようになったといわれています。その香りは彼女の美しさを引き立てるだけではなく、媚薬のように機能し、ローマの権力者に対して強い影響を与えたと考えられています。

また、クレオパトラは、美容のため、高価な香油や香料をたっぷりと体に塗り、バラやジャスミンの花を浮かべて入浴し、ハーブで染めた豪華絢爛な衣装を身に纏っていました。これらの香りは、彼女の華やかな生活と同様に、豪華さを象徴するものであり、彼女の存在感を一層引き立てました。

このように、クレオパトラの香りは、ただの美的要素にとどまらず、彼女の政治的な交渉や戦略にも利用され、時には外交の手段ともなりました。彼女が使った香りは、単なる嗜好品ではなく、権力を握るための武器とも言えたのです。

クレオパトラの愛した香りの世界は、古代エジプトの文化や歴史を理解する上で欠かせないものです。香りは、古代エジプトの王族にとって、神々や愛、権力を象徴するものであり、その魅力は今日でも多くの人々に影響を与え続けています。

 

マリー・アントワネットと香りの関係

 

激動の人生を送ったマリー・アントワネット。彼女にとって、香りは単なる嗜好品ではなく、自己表現の手段でもありました。香りは、身に着けることで自身の魅力を引き立て、同時に地位や権威を示す重要な文化的象徴だったのです。特に18世紀のフランス宮廷において、香りの文化は非常に洗練され、さまざまな香料が用いられました。マリー・アントワネットは自らのスタイルを通じて、香りの魅力を最大限に引き出した伝説的な人物と言えるでしょう。

 

フランス宮廷と香りの文化

 

フランス宮廷において、香りは重要な役割を果たしていました。特にルイ14世の頃から香水の流行が始まり、宮廷の貴族たちは香りを纏い自分自身を飾ることで社会的地位を示しました。さらに香りは、フランス宮廷の美容法やファッション、生活スタイルと密接に関連しており、それらを引き立てるために欠かせないものでした。天然の香料をブレンドして独自のフレグランスを製作する香水の専門職人(調香師)たちは、王族や貴族たちから引く手あまたの大活躍でした。

また、当時の宮廷では、トイレの数が少なく、訪れる貴族は自分のおまるを持参したといいます。そのため宮廷内は常に耐え難い悪臭が漂い、それをかき消すため、主に動物性香料などを用いた強い香り(ムスクなど)が使われていました。

 

マリー・アントワネットはファッションリーダー

 

マリー・アントワネットの肖像画

 

当時のフランス宮廷では、華やかな衣装に美しい香りが添えられることで、一層の魅力が生まれることとなりました。マリー・アントワネットは、この時代のファッションリーダー的存在であり、彼女のファッションも愛用する香りも、他の貴夫人たちにとって模範となり、時にはその影響力が国全体に広がるほどでした。

彼女が好んだのは、植物由来の自然な香りでした。特にローズとバイオレットを自分の香りと決め、ベルサイユ宮殿で流行していた銀髪のかつらには、ニオイイリスの根茎を細かくくだいたパウダーにバイオレットの香りを混ぜて振りかけていました。そして、宮殿の庭園の一角に「プチ・トリアノン」という別荘を建て、香水にするための花々を多く栽培させました。こうしてマリー・アントワネットは、貴族の間に、フローラル調で優しい香りの香水ブームを巻き起こしたのでした。

 

ナポレオンの愛した香り

 

フランスの偉大な軍人であり、皇帝でもあるナポレオン・ボナパルトは、その卓越した戦術による軍事指導者というだけでなく、彼の個人的な趣味や嗜好が社会文化に大きな影響を与えた人物でもあります。その一つが香りへの情熱です。ナポレオンにとって香水は単なる嗜好品ではなく、個人のアイデンティティや権威を象徴するものとして、彼の人生や政治にも深く関わっていました。ここでは、ナポレオンが愛した香りと、その香水が彼や彼の時代に及ぼした影響について探っていきます。

 

世界最古のオーデコロン

 

現在、フレグランスの一般名称であるオーデコロンは、その名の起源は「ケルンの水」に由来しています。17世紀末にドイツのケルンで誕生した芳香水であり、ベルガモットなどの柑橘を基調に、ローズマリーなどのハーブを上質なアルコールに漬け込んで作られていました。そのフレッシュで軽やかな香りは、貴婦人たちや貴族たちの間で一躍人気となりました。

当時、ナポレオンのいたフランスではジャコウ鹿から採れるムスクなどの濃厚な香りが流行していたため、この地を占領したナポレオンは、ムスクとは正反対の爽やかな香りにすっかり夢中になってしまったのでした。彼のトランクには常にこの香水のボトルが入っていたそうで、1か月に60本も使用していたと言われています。

ドイツ進駐軍の兵士たちも、こぞってこの「ケルンの水」を持ち帰りフランスでも広まったとされ、これが世界最古のオーデコロンといわれています。

 

ナポレオンの香りへのこだわり

 

ナポレオンの肖像画

 

ナポレオンは、戦いに出かける前には気持ちを高め、自分自身を鼓舞するために、勝利の凱旋を終えた後には、疲れを癒しリフレッシュするために、この爽やかな香りを愛用していました。彼は香りに、戦の名残や緊張を和らげるリラックスの効果も見出していたので、戦地へ赴く際には戦士への香水をたくさん持参し配っていたようです。

そして、ナポレオンにとって香りは、自身の政治的パワーや社会的地位を構築する手段でもありました。彼は香水を使用することで貴族的なイメージを演出し、官僚や将軍たちとの関係を深めました。

また、香水はフランス文化の象徴でもあり、彼が好んで使用した香水は、フランス国内外に広まり、香水の需要を高める要因となりました。名立たる調香師たちが、ナポレオンの審美眼に応えるため、より洗練された香水をつくり献上しました。この時期、多くの香水製品が開発され、香水は貴族だけではなく、一般市民へも広がっていきました。

このように香水は体系的な産業へと昇華し、香水工場やブティックが相次いで設立されました。その中には、現在も名声を誇る香水ブランドが多数存在し、ナポレオンの時代からの伝統が受け継がれています。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。偉人たちが愛した香りは、彼らの個性や時代背景を反映しており、香りを通じて当時の生活や文化を垣間見ることができますよね。太古の昔から、芳香植物の香りは偉人たちをも魅了し、その人生を変え、文化や時代にも影響を与えていたことがお分かりいただけたと思います。その影響は現代へも脈々と引き継がれており、私たちにも身近な香りという視点で歴史を巡ってみると、クレオパトラもマリー・アントワネットもナポレオンさんも何だか親しみを感じてしまうのも「香りのチカラ」のおかげなのかもしれません。

この記事を書いた人

やまだ かおり

神奈川県湘南・大磯で、nico_tto~かおりの教室~をしております。暮らしを彩るアロマグッズの販売やワークショップ等も随時開催。曲の世界観を香りにしたearphone・aroma(イヤホンアロマ)を世に広めるべく奮闘中♪
【保有資格】AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマハンドセラピスト、@aromaアロマ空間デザイナー

この著者の記事一覧

関連情報

【湘南】気軽に楽しむアロマ | nico_tto~かおりの教室~

nico_tto~かおりの教室~

音楽のインスピレーションから生まれた「earphonearoma (イヤホンアロマ)」シリーズをメインに、暮らしを彩るアロマグッズを販売。ワークショップ等も随時開催。

屋号 nico_tto~かおりの教室~
代表者名 山田 香織(ヤマダ カオリ)
E-mail info@nicotto-kaori.com

コメントは受け付けていません。